2015年12月にチェンマイのオーガニックマーケットへ家族で行ってきました。
チェンマイは、タイ北部にありバンコクとはまた違った雰囲気のある街です。
欧米人も多く住んでいるようでした。
物価も安くフリーランスの人にも住みやすいところらしいです。
サンデーモーニングマーケット
開催はBann Kang Watというアートビレッジです。坂道をずーっと登っていくとたどり着く場所です。旧市街からは少し遠いかな。
ここは地元のアーティストを応援するための場所で色々とイベントをやっています。
このマーケットは毎週日曜の8時から11時まで開いています。
白い布を屋根にした小屋が敷地内にたくさん設置されています。売り手は欧米人やおしゃれなタイの若い人が多かったです。
 |
入り口です |
 |
敷地の中央の庭。真ん中でバンドがゆるめの音楽を演奏してました |
 |
敷地内には植物を育てるスペースが |
 |
おしゃれなカフェや工房、レストランなどが敷地内にあります |
 |
お茶屋さん ワークショプもやってますね |
 |
奥の方、店先でお茶をする人たち |
どんなお店があるの?
石鹸屋さん
 |
手作りソープ、タイなので南のフルーツで作ったものも |
お菓子屋さん
 |
タイの伝統的なお菓子をちょこっとずつ詰めて一箱30バーツ(100円ちょっと) |
 |
ココナツやタピオカ、豆などをつかったお菓子です |
 |
買ってみました。すあまっぽいもちもちしたものが多かったです。自然な甘さ
調味料屋さん
|

八百屋さん
 |
生野菜が欲しかったのでミニトマト買いました |
ご飯屋さん
飲み物屋さん
ピザ屋さん
カフェ
スナック屋さん
 |
左のおせんべいを買いました。とても薄くてパリパリ。ゴマが入っていて、1さいの息子も食べました。 |
他にも、無添加パン屋さんやシリアル屋、手作りチーズ屋さんなどありました。
価格もそんなに高くなく、手頃な値段でチーズを買いました。ほくほく
このアートビレッジのFacebookはこちら。敷地内のギャラリーはこちら。写真を見てるだけで楽しいです。
コメントを残す