2016-01-18
タイで北部でのんびり。コンケン(KHON KAEN)のすすめ4 食べ物編
サワディーカー、KAKOです。
今回は力の入る、食べ物編です!見つけた面白いものをお伝えします。
1 葉っぱぐるぐるソーセージ
名前は忘れましたが、売られてる状態は葉っぱでぐるぐる巻きにされています。中の状態は知ることができません。その状態で蒸されていて、切ると葉っぱの風味のついた肉が出てきます。タイの友人によると、葉っぱのぐるぐるの厚みが外からはわからないので、買ってみたら、肉がほんの少ししかなかった。ということもあるようです。
![]() |
半分に切って、中身を出した状態 |
![]() |
中身。柔らかくてソフトな味。葉っぱの風味が良い |
2 豆のお菓子
市場で、可愛さに悶えて買いました。味はいたってマイルド。ほんのり甘くて、こしあんをゼリーで固めた感じ。
![]() |
東南アジアでは緑色はパンダンリーフという葉っぱを使って着色してるのが多いからそれかな |
![]() |
上下分解して、合わせてみた |
3 虫
個人的に苦手なので写真も小さめに。どうやらコンケンの虫は有名らしく、海外にも輸出しているようです。高級スーパーにも数種類売っていました。パッケージを持つ勇気すらないです。
4 壺酒
きたっ!酒飲みな私は、ビールじゃお腹がふくれるしお金もかさむし、海外旅行で一番得意なのは香港です(酒税0。天国)。地元のお土産屋さんで発見したのはこちら。
![]() |
壺酒。300円ちょっと |
開けると、中に精製前のタイ米。発酵したお米がパンパンに入ってます。うーん米酒の香り。飲み方は、これに水をたっぷり注ぎ、備え付けの細い木のストローで飲むとのこと。飲み終わってもまた水を注いで4回飲めるらしいです。
私は味的に2回で水感が強くて、終了。味は、お米の甘さ控えめカルピスのような感じ。
なかなか美味しい。
タイの友達が、しきりに「面白いでしょ!」とすすめていました
6 ベトナム系料理
コンケンにはベトナムの人が多く、ベトナムレストランが多数ありました。朝ごはんを食べました
![]() |
卵とソーセージ |
![]() |
小さなパンに肉が挟んでる。奥のお猪口みたいなので、お茶を飲みます |
![]() |
吊るされたソーセージ
7 もち米イサーン地方ではもち米をよく食べます。こんな可愛い手のひらサイズの入れ物(100円ぐらいで買えます)に入って出されます。
開けるとこんな感じ。鶏肉料理とともに。地元レストラン、美味しかったーー
|
8 イサーン風ソーセージ
サイグロークイサーンと言って、名物料理です。中には豚肉、春雨、もち米、ニンニクで味付けられていて、酸味が強いです。お酒のおつまみです。
9 ココナツ汁粉(ロックチョック)
ココナツのスープの中に、白玉のような緑色(パンダンリーフで色付け)なものが浮かんでます。チュルっと食べれて、美味しいです。
![]() |
保存容器に入った状態 |
10 その他
関連記事
コメントを残す